■折り紙付きの雄弁家■~広く知られた人間的な魅力~

 おはようございます。


薄曇りの空からうっすらと日が差し始めた

高知の朝です。


今日は参議院投票日、

ともあれ参加しましょう。


日曜日、良い休日をお過ごし下さい。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬




ドラッカーは、

ルイスの娘キャスリンは、

当時アメリカの労働組合運動の当事者の中で、

あらゆる点において、

最も才能に溢れ最も有能だった、

とした。



そして、それは労働界に巨人が

揃っていた当時においてである、

と続ける。



ドラッカーは、

彼女ほどアメリカの産業と

アメリカの労働運動を知り、

わかり、考えている者はいなかった、

とする。



しかも彼女は父親同様、

折り紙付きの雄弁家で、

やがて彼女は、

ドラッカーが労働組合や

労使関係について

知りたいと思ったことがあれば

必ず聞きに行く相手になった。





「しかも彼女には、


 権力と虚栄に侵される前の若き父親の、


 あの広く知られた人間的な魅力があった。」




(3 アメリカの日々 15章お人好しの時代のアメリカ)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~