■チームとしてのみ判断する問題■~意思決定を留保する。~
トップマネジメントがチームとして機能するための厳しい条件。
◆トップマネジメントチーム内で検討しなければならない意思決定がある。
ドラッカーは、トップマネジメントのメンバーは、
自らの担当分野についての意思決定を、
責任を持って行わなければならないとした。
しかし、ある種の意思決定はトップマネジメントチーム内で
チームとして検討し、判断しなければならないとする。
もちろん、それがどの問題であるかは、あらかじめ決めておく必要がある。
例えば、
▼事業の原理原則である「われわれの事業は何か。何であるべきか」の定義
どのような顧客満足を生み出しているのか、今と異なるどのような顧客満足を生み出すべきか
▼既存の製品ラインの廃止
例えば、自動車メーカーが、「トラック」という製品ラインから事業撤退すること。
▼新たな製品ラインヘの進出
例えば、フィルムメーカーが、「化粧品」という製品ラインを事業参入する。
▼巨額の資本支出を伴う決定
企業や事業部門全体の屋台骨を揺るがすような支出
▼主要な人事
部門運営や事業全体に関わる様な人事
「トップマネジメントのメンバーは、
自らの担当分野では意思決定を行わなければならない。
しかし、ある種の意思決定は留保しなければならない。
チームとしてのみ判断しうる問題がある。」
~P.F.ドラッカー「マネジメント」
(第8章 トップマネジメント 38 トップマネジメントの構造)
コメント