■一か八かの戦略■~不適切な規模への対策~





企業は自らに適切な規模を知らなければならない。

そして、不適切な規模の組織はこの不適切な規模への対策を打つ。

しかしその多くは、不適切が原因で肥大化した
業務分野、企業活動、機能などを改善するために、
売上げを増やそうとすることである。
他の成長分野との均衡を図るための成長を図るのだ。

これは、イチかバチかの戦略で、最後の手段で
なければならない。

ドラッカーは、このような場合に取り組むべき
三つの戦略を示す。

■事業の性格を変える
■合併と買収
■売却、切り捨て、縮小


「均衡を図るために成長を図る。

 それは一か八かの戦略である。

 そのような戦略は最後の手段でなければならない。」


~P.F.ドラッカー「マネジメント」

(第9章 マネジメントの戦略 40 規模のマネジメント)



   


コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~