■アンバランスを強みに転換する■~企業の存立を脅かす。~

おはようございます。

雲の多い川崎の朝、北日本中心に大荒れになりそうです、お気を付け下さい。

不調の天候ですが、今日は銀座の高知県アンテナショップで、
店頭販売のお手伝い。
頑張ってこよう。

---------------------- 





∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬


事業機会は、三つの問いによって明らかにされる。
第二、事業内においてアンバランスになっているものは何か。

現実的に企業は、慢性的なアンバランスの状態にあり、
そこに貴重な資源を使わされている。
このアンバランスは、企業の弱みとなり、企業存続自体をも脅かす。

アンバランスは次のようなケースがある。
●生産的活動のアンバランス
●流通のアンバランス
●補助的活動のアンバランス
●規模のアンバランス
●規模の間違い

「事業において、完全なバランスは組織図にしかない。

 生きた事業は、あちらで成長し、こちらで縮小し、

 あちらでやりすぎ、こちらでやらなすぎるというように

 常にアンバランスな状態にある。」
 
~P.F.ドラッカー「創造する経営者」(第10章 事業機会の発見)




   

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~