■なされるべきことを知る■~尋ね、耳を傾けること~

こんばんは

寒い一日でしたね。
東京も初零下、明日は零度は上回るとのことです。

暖かくしてお休みください。
おやすみなさい。

----------------------



∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬




この混迷の時代、なされるべきことはなにか?
リーダーが混迷する原因には大きく二つある。
一つはやるべきこととやりたいことの分別ができない。
もう一つは複雑なコミュニケーションへの対応が難しいこと。


ドラッカーは、この対応方法について、二つを教えてくれた。
一つは尋ねることであり、もう一つは耳を傾けることだった。


「どうしてこれほど多くのリーダーが挫折するのか。

 原因は二つある。

 第一に、なされるべきことではなく、なしたいことを考えるからだ。

 そして第二に、コミュニケーション、

 すなわち理解しあうには膨大な時間と努力が必要だからだ」

~『P.F.ドラッカー 理想企業を求めて』(序章 何のためのマネジメントか)







コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~