■価値への取り組み■~人体におけるビタミンやミネラル~

おはようございます。


明るい空の川崎の朝。

今日は30度近くまで気温が上がりそうです。
ところにより雷雨の予報もあり、夏戻り。


----------------------


∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬




ドラッカーは、なすべき貢献には、三つの領域があるとした。

その2 価値への取り組み

ドラッカーは、組織を生かすうえでは
カロリーが必要となるとした。
そして同時に、ビタミンやミネラルと同じように、
”価値への取り組み”が必要であるとする。

ビタミンやミネラルは、人体にとって
組織や機能を維持する機能を司る。
これら栄養素が摂取できなければ人は、
病気になりやがて死亡に至る。
組織にとってその栄養素は、明確な目的であり、
生み出すべき価値である。
これがなければ組織の維持は困難となる。


価値への取り組みも、明確にできない場合もある。
【アメリカ農政の例】
そこには、相容れない二つの根本的価値観が存在した。
農業の生産性の向上と、
国のバックボーンとしての家族的農場の維持である。
前者は、高度に機械化された大規模事業としての産業的農業であり、
後者は、保護された非生産的な農民による郷愁的な農村であった。



「組織には、人体におけるビタミンやミネラルと同じように、

 価値への取り組みが必要である。

 組織は常に、明確な目的をもたなければならない。

 さもなければ、混乱し、麻揮し、破壊される。」

~『プロフェッショナルの条件』(Part2 働くことの意味が変わった  3章 貢献を重視する)





コメント

このブログの人気の投稿

■報復の天使のように■~力があるはずの分野~

■ゾフィー先生のまわりに輪■~生徒自身への関心~

■ハーケンクロイツを外した■~帽子をとっての一礼~