■社会セクターとしてのNPO■~市民性の創造~

おはようございます。

雲の多い川崎の朝、
朝の風がずいぶんと涼しくなった。

しかし日中は、猛暑、スコールにご注意を!

----------------------




∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬



果たして、知識社会における
社会的な課題に取り組むのは誰か?

ドラッカーは、それは、
社会セクターとしての
NPOであるとする。

そしてこのNPOは、
市民性の創造という、
もう一つ重要な役割を
果たすようになっている。

現代社会と政治は、
あまりに巨大かつ複雑となり、
市民性、すなわち市民としての
責任ある社会参加を不可能にした。
市民としてできることは、
ほとんど投票行為と納税だけである。

だが、NPOにおいては、
一人ひとりの人間が再び
世の中を変えることができる。

「40年前あれほど広く受け入れられていた

 組織一辺倒の「組織人」のモデルほど、

 偽りであることがすぐに明らかになったものはない。

 知識労働者は本業の仕事に満足しているほど、

 本業とは関係のないコミュニティを必要とする。」


~『イノベーターの条件』
(3章 20世紀の変化の本質は何か)
 






































































コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~