■死の問題をどうするか■~個別的たらざるをえない現実~

おはようございます。

今日は梅雨の晴れ間、
快晴の川崎の朝です。

今日は傘はいらないようです。

----------------------

















∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬



ドラッカーは、
いかに19世紀という世紀が
悲劇を無視することに
慣れていたとはいえ、
無視することのできない悲劇が
一つだけ残った、
とする。

それは、
時間の外側にある最大の問題、
すなわち死である、
と続ける。



「死は、普遍化できず、

 個別的たらざるをえない現実である。

 社会化できず、個人的たらざるをえない

 唯一の現実である。」


~『イノベーターの条件』
(付章 もう一人のキルケゴールー人間の実存はいかにして可能か)







コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~