■教師というよりは師■~学ぶことについての研究~

おはようございます。

曇り空、とても涼しい川崎の朝です。

今日はこれから雨が降ったりやんだりの一日、
雨具はお忘れなく。

水曜日、今日も一日よろしくお願いします。

----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


ドラッカーは、
ソフィストの支配が及んだのは
西洋だけであり、
他の文明では、西洋の教師観、
すなわちソフィストの教師観が
受け入れられたことは一度もない、
とした。


そして、インドと同様に
日本の「先生」の意味も、
教師というよりは師という意味である、
と続ける。


ところが西洋では、
教え方の重視のあまり、
ソクラテスの英知、
すなわち教えることは天賦のものであり、
学ぶことは方法論であるとの洞察が
すっかり忘れられてしまったのだった、
とする。



「ソクラテスの英知が

 再び脚光を浴びるに至ったのは、

 20世紀に入ってからである。

 それはこの100年間、

 かつてないほどに

 学ぶことについての研究が

 進められたからだった。」



~P.F.ドラッカー「ドラッカーわが軌跡」
(Ⅰ 失われた世界 3章エルザ先生とゾフィー先生)

コメント

このブログの人気の投稿

■報復の天使のように■~力があるはずの分野~

■ゾフィー先生のまわりに輪■~生徒自身への関心~

■ハーケンクロイツを外した■~帽子をとっての一礼~