■教えることの成果■~小さなベニントン大学の教員~

おはようございます。

曇り空の川崎の朝です。

これから雨が降ったり止んだりの
一日になりそうです。

火曜日、今日も健やかにお過ごしください。

----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


ドラッカーは、
いずれの型の教師も
狙いとするものは同じで、
いずれにとっても、
教えることの成果は、
生徒の学びにあり、
生徒が学ぶことにある、
とする。


ドラッカーがこのことを
明確に認識したのが、
教師観察を始めて何年も経った後の
1942年、ニューイングランド地方の
小さな女子大学、
ベニントン大学の教員になってからのことだった、
と続ける。


当時ベニントンは
創立10年の個性的な大学で、
学長のルイス・ウェブスター・ジョーンズは、
舞踊家のマーサ・グレアム、
心理学者のエーリッヒ・フロム、
建築家のリチャード・ノイトラなど
錚々たる教師を教授陣に招いていた。




「彼は、教えることと学ばせることに

 一流の人たちを集めていた。

 教授陣は総勢45人という小さなものだった。

 彼らの全員が最高の教師だった。

 ジョーンズ学長の下では、

 最高でなければ残れなかった。」



~P.F.ドラッカー「ドラッカーわが軌跡」
(Ⅰ 失われた世界 3章エルザ先生とゾフィー先生)

コメント

このブログの人気の投稿

■報復の天使のように■~力があるはずの分野~

■ゾフィー先生のまわりに輪■~生徒自身への関心~

■ハーケンクロイツを外した■~帽子をとっての一礼~