■想像を絶する知の宝庫■~過去よりも将来~

 おはようございます。


未明の高知、

東の空が赤く染まり始めました。


今日も快晴、

朝晩の涼しさと打って変わって、

ぐっと暑い一日となりそうです、

寒暖差にお気を付け下さい。



土曜日、良い週末をお過ごしください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



クレイムズは、

本書『ドラッカーへの旅』の主な狙いは、

ドラッカーの思考パターンを紹介することと、

最近の例を織り交ぜながら、

ドラッカーの珠玉の教えが

いまなおきわめて

有用であることを示すことだ、

とした。



そして、第1章以降では、

ドラッカーが

インタビューのなかで語った

内容のエッセンスを

紹介していくなかで、

マネジメントや

リーダーシップをめぐる

知見や戦略も、

数多く取り上げたい、

と続ける。



クレイムズは、

ドラッカーの頭脳は、

想像を絶する

知の宝庫だったのだ,

とする。




「ではさっそく、ドラッカーの世界、


 つねに過去よりも将来が重んじられる世界へと、


 みなさんをご招待しよう。」






(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 プロローグ)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~