■会話ではドイツ語と英語■~ベニントン・カレッジの教授~

 おはようございます。


東の青空に茜色に

染まった雲が浮かんできれいな

高知の夜明けです。


日々秋が深まり、

彼岸花も枯れ始めました。

部屋の中もそろそろ冬向けに

衣替えです。


火曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ドラッカーは、

コンサルタントは、

みずからリスクをとるわけではなく、

読みを誤った場合のツケを支払うのは

顧客ですからね、

とした。



そしてきっぱりとした口調にはあたかも、

このテーマはこれで

打ち切りだという

意志が込められているかの

ようだったとする。



ドラッカーは1937年に

アメリカの土を踏み、

バーモント州にある

ベニントン・カレッジの教授の職を得て、

主に人文系を扱うこの大学で

政治学と哲学の教鞭をとったが、

選択の余地があったなら、

一年生に小論文を教えたかった、

と明かした。



「わたしは12歳のころから


 文章を書いていました。


 それも英語でね。


 いくつもの言語に接しながら育ちましたから。


 家族との会話ではドイツ語と英語、


 両方を使っていましたが、


 どちらかというと英語のほうが多かったですね」



(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第1章 チャンスは自分でつかみとるもの)

コメント

このブログの人気の投稿

■報復の天使のように■~力があるはずの分野~

■ゾフィー先生のまわりに輪■~生徒自身への関心~

■ハーケンクロイツを外した■~帽子をとっての一礼~