■組織を通じて成果をあげる(2)■~アウトプットの結合~
おはようございます。
明るい陽射しの高知の朝です。
一日晴れですが、合間に小雨もあるかもです。
水曜日、休肝日明けです。
熱中症と飲みすぎ注意報が出されます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬
~『経営者の条件』から
ドラッカーは、
知識労働者には、
肉体労働者には必要のないことが
必要とされる、
とした。
すなわちそれは、
自らのアウトプットを
他の者に供給し、
他の者のアウトプットと
結合させなければ
成果とはならないということだ、
と続ける。
上田さんは、
組織に働く者は、
成果をあげることを要求されながら、
時間は他人に取られ、
雑用に追われ続けるという、
いたって困難な状況にある、
とする。
ドラッカーは次のとおり指摘している。
「成果をあげるよう
意識して努力しない限り、
まわりを取り巻く現実が、
知識労働者を無価値とする。」
(『ドラッカー時代を超える言葉』I 成果をあげる)
コメント