■上司に成果をあげさせよ(1)■~全人類の福祉への貢献~

 おはようございます。


今朝も晴れの高知です。


今日も猛暑になります、

熱中症に気を付けましょう。



木曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

~『プロフェッショナルの原点』から



ドラッカーは、

現実は企業ドラマとは違い、

部下が無能な上司を倒し、

乗り越えて地位を得るなどということは

起こらないとする。



そして、

上司が昇進できなければ、

部下はその上司の後ろで

立ち往生するだけである、

と続ける。



上田さんは、

いかにして機能する社会をつくり、

組織に成果をあげさせ、

一人ひとりの人間に

自己実現させるかを

ドラッカーは考えたのだ、

と指摘する。



そしてそのすべて、

社会的存在としての

人間の幸せのためである、

と続ける。













「そのドラッカーが、


 上司のマネジメントの仕方を教える。


 なぜと問うならば、


 あなたが上司に成果をあげさせることが、


 組織に成果をあげさせ、


 全人類の福祉に貢献させるからだと答える。」




(『ドラッカー時代を超える言葉』I 成果をあげる)


コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~