■多角化自体を目的とする誤り■~業績や成長のため~




おはようございます。




暗い朝を迎えた川崎、今にも雨が降りそうな空だ。
花散らしの雨にはならないとのこと、
温度が下がると桜の花持ちもいい。

今週一杯大丈夫かも。

------------------------

無効となる多角化の問題点、4点目

◆多角化自体を目的とすること

企業には目的があり、そのために業績を伸ばし、
成長を図らなければならない。
そこには戦略が必要だ。

ドラッカー、この戦略に基づかず、
多角化自体を目的にすることは、
当然の誤りであるとする。


「業績や成長のためではなく

 多角化のための多角化は、

 当然誤りである。」


~P.F.ドラッカー「マネジメント」

(第9章 マネジメントの戦略 41 多角化のマネジメント)


   


コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~