■小さくスタートする。■~変更を可能にする。~

おはようございます。

青空のもと、肌寒い川崎の朝です。

寒の戻り、花冷え。
コートを片付けた方には
少し辛い一日になりそうです。


----------------------



∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬




イノベーションを成功させるためになすべきこと
第四:小さくスタートしなければならない。


イノベーションに成功するためには、
スタートを小さくしなければならない。

そして、具体的なことだけに
絞らなければならない。

スウェーデンのマッチメーカーは、
マッチ箱に常に同数のマッチ棒を詰める
というイノベーションにより、
マッチ入れのオートメ化をもたらし、
半世紀近くに及ぶ市場の独占をもたらした。

イノベーションが、最初の段階から
ほぼ正しいということは稀である。

誤りと判断されたときに変更がきくのは、
規模が小さく、人材や資金が
少ないときだけである。


 
「あまりに大がかりな構想、産業に

 革命を起こそうとする計画はうまくいかない。

 多少の資金と人材をもって、

 限定された市場を対象とする小さな事業として

 スタートしなければならない。

 さもなければ、調整や変更のための時間的な余裕がなくなる。」

~『プロフェッショナルの条件』
(Part4 意思決定のための基礎知識  6章 イノベーションの原理と方法)






























コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~