■組織はどれもみな虚構■~存在は、経営者で決まる~

おはようございます。

青空がさわやかな川崎の朝です。

しかし、夜には雷雨の予報も、
お気を付け下さい。

新年度スタート、我が社も入社式、
いずれにせよ、健やかな成長を見守りたいです。

今週もよろしくお願いします。
----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


ドラッカーは、
私たちは社会というものの現実に
目を向けることを学ばなければならないとした。


そして、なぜなら、
こうした組織はどれもみな、
虚構だからだと続ける。


新聞には、ゼネラル・エレクトリック(GE)が
電気毛布を値上げするという記事が載るが、
実際のところ、それを決めたのは、
GEで働いている一部の人で、
GEの力だけでは何もできない。


YMCAも、ネブラスカ大学も、
国防省も、あるいはこの種の組織もまた、
自分の力だけでは何もできない。




「組織は人々の便法なのです。

 私たちひとりひとりの中では、

 こうした組織の実力はっきり言えば、

 存在は、経営者で決まるのです。」

~P.F.ドラッカー
「ドラッカーの講義(1943-1989)~マネジメント・経済・未来について話そう~」
(1960年代”大きな組織におけるマネジメント”)




















































コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~