■組織が目的ではない■~この非常に複雑な社会~

おはようございます。

快晴の川崎の朝、
段々と朝の冷え込みは緩んできましたね。

日中は相当暖かくなりそうです。

雨の心配もなく、
夜桜見物には良さそうな気候になりそうです。


金曜日、今日も一日よろしくお願いします。
----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


ドラッカーは、
私たちには、ひとつにまとまった
総合的な組織がまったくなく、
経営者しだいで達成される成果が
左右される、
とした。


そして、私たちのこの非常に複雑な社会は、
経営者、マネジャー、そして
役人頼みになっているのだ、
と続ける。


私たちがこうした人に、
いくつかのことを要求しているが、
第一に、マネジャーには、
組織が私たちの要求に
応えるために存在していることを
認識してもらわなければならない。




「組織そのものが目的ではないのです。

 実際に、組織には何の目的もありません。

 中に人のいない組織の姿など

 想像できないでしょう。」

~P.F.ドラッカー
「ドラッカーの講義(1943-1989)~マネジメント・経済・未来について話そう~」
(1960年代”大きな組織におけるマネジメント”)




















































コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~