■原因は"強欲"だとの考え■~道徳的見地で攻めても無駄~

おはようございます。

小雨降る川崎の朝です。

平成最後の勤務日は、
雨模様の一日になりそうです。

今日も一日よろしくお願いします。
----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



環境に対しての進歩が
見られないことについての
三つの誤解、その最後。


ドラッカーは、
それは環境の危機の原因は"強欲"だ、
という考えだとする。


そして、それは間違いであるとし、
原因は主に、三人の子どものうち二人が
五歳まで生きられないという現実を
なくしたいという欲求や、
貧しい人たちの食料を確保し、
働き口やチャンスに恵まれるように
したいといった欲求にあるのだ、
と続ける。


環境問題は、
人が成功をめざすことから
起きている問題なのだ。




「以上の三つの誤解は

 非常に解決の難しい問題です。

 これらの誤解は、

 道徳的な見地から攻めても無駄でしょう。

 道徳とはまったく関係がないのです。」


~P.F.ドラッカー
「ドラッカーの講義(1943-1989)~マネジメント・経済・未来について話そう~」
(1970年代"環境にまつわる政治学・経済学")








































































































コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~