■とんでもない見当違い■~最も進んだのは業務運営~

 おはようございます。


未明の高知、

北西の空にわずかに雲にかかった

丸い月が浮かんでいます。


今日は気持ちの良い秋晴れの一日になりそうです。


火曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


クレイムズは、

新たな情報革命をきっかけに、

どのような情報を提供すべきかが

問いなおされ、

情報を生み出す側の仕事も

変化しているとした。



そしてドラッカーは、

コンピュータが産業界に与える影響を見通した

数少ない人々のひとりであり、

自身もそう主張していると続ける。



しかしドラッカーは、

コンピュータが最も大きな影響をおよぼすのは、

経営層とその意思決定に対してである、

とも予想していたが、

これについてはのちに、

とんでもない見当違いだった、

と述懐している。









「現実には、


 コンピュータの活用が最も進んだのは


 業務運営においてだった。」


(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第13章 第四次情報革命)


コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~