■ドラッカー戦略の原点■~難しく辛い仕事~

 おはようございます。


未明の高知、

昨夜からの雨が

降り続いています。

この雨は今日一日続きそうです。


タイガース!

38年ぶり2度目となる悲願の

日本一を達成!!


月曜日、今週もよろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


クレイムズは、

ベゾスのビジョン・戦略と

ドラッカーの教えや記述との比較を

7点について行った。


そして、この第12章を締める。



クレイムズは、

ドラッカー戦略の原点は、

「自社の事業は何か」

という根本的な問いにあるとする。



ドラッカーは、

企業の目標は、

・自社の事業は何か

・将来は何が事業になるか

・何を事業にすべきか、

をもとに決めなくてはいけないと説き、

さらに次のとおり続けている。





「会社の目的と使命を定めるのは、


 難しく、辛く、


 しかもリスクを伴う仕事である。」



(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第12章 ドラッカーの戦略論)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~