■第4章 チェンジ・エージェントの条件(11)■~今の方法で行なうか~
おはようございます。
秋の青空が広がる
高知の朝です。
伊豆諸島が暴風雨に見舞われているようです。
お気を付け下さい。
木曜日、今日も一日よろしくお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬
~『明日を支配するもの』
ドラッカーは、
イノベーションに優れた企業は、
手がけていなかった製品やサービスを
今なら始めないと答えるのであれば、
どう手を引くべきかを問うのだとした。
そして、
今日のような変化の急激な時代にあっては、
行ない方は、
行なうことそのものよりも
早く陳腐化するとする。
「変化の先頭に立つためには、
あらゆる製品、サービス、プロセス、市場について、
今これを始めるとして、
今の方法で行なうかについて
問い続けなければならない。」
(『変革の哲学』 第4章 チェンジ・エージェントの条件)
コメント