■「把手のないコップ」と「コップのない把手」■~おばあちゃんは天才~



おはようございます。

快晴、久しぶりに冷え込んだ
川崎の朝です。

昨日は風が強いため寒い一日で、
雲が払われた夜空には、
三日月がくっきり浮かんでましたね。

今日は風も止み日中は暖かそうです。

金曜日、今日も一日よろしくお願いします。

----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


ドラッカーは、
おばあちゃんの戸棚に記された
「把手のないコップ」と
「コップのない把手」は
どう解釈したらよく、
何を教えてくれるのか、
について考えた。


そして、ようやく答えが
見つかったのが1955年頃だった、
と続ける。


その答えは、
おばあちゃんは
天才であったということで、
彼女は、単純素朴な方法で
プログラムを書いていたのだった。


「すべてを分類していた

 おばあちゃんの戸棚は、

 それこそトータル・

 インフォメーション・システムだった。」


~P.F.ドラッカー「ドラッカーわが軌跡」
(Ⅰ 失われた世界 1章おばあちゃんと二〇世紀の忘れ物)



コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~