■おばあちゃんの知恵 ■~お金とは何であるということ~



おはようございます。

青空が広がる川崎の朝です。

今朝は少し冷えてますね。
これから気温も上がり、
暖かな一日になりそうです。

今日は入社面接があり出勤しますが、
電車が空いているのが何よりです。

良い週末をお過ごし下さい。

----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


我々は、おばあちゃんがインフレを
分かっていないと言って笑ったが、
今では、誰もがインフレを
分かっていないことが明らかで、
とくに経済学者が分かっていない、
とする。


また、通貨をおばあちゃんが
自分の知っている単位に
換算しようとしたことは、
今日では、何も変わったことではなく、
アメリカの証券取引委員会は最近、
インフレ会計導入の必要を示唆したが、
それこそ、おばあちゃんがしていたことだった。


 

「おばあちゃんは二〇世紀の問題の

 本質をつかんでいた。

 お金が通貨であるためには、

 価値の基準となることが

 できなければならない。

 その基準となるべきものを

 政府が変えてしまったならば、

 お金とは何であるということになるのか。」


~P.F.ドラッカー「ドラッカーわが軌跡」
(Ⅰ 失われた世界 1章おばあちゃんと二〇世紀の忘れ物)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■予期せぬ顧客が現れたとき(2)■~客がいなけりゃ話にならない~