■教えることの意味■~並以下の授業を行なえる教師~


おはようございます。

今朝もまぶしい朝陽が射し込んできました。
今日も暑そうですが、だんだん下り坂、
そして入梅宣言。

長雨とマスクの鬱陶しい季節に突入、
上手く乗り切りましょう。

木曜日、
今日も健やかにお過ごし下さい。

----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


ドラッカーが、
ギムナジウムに通学した時代、
学生時代の回想録によく出てくる
独裁的な教師や、
サディスティックな教師に
出会うことはなかった。


しかし、八年間のギムナジウム生活を通じて、
並以下の授業を行なえる教師にさえ、
ほとんど出会わなかった、
と続ける。


そして、
ほとんどの教師が、ほとんどの時間、
学生たちを退屈させ、
すべての時間を自ら退屈して
過ごしていた、
とする。




「その点において彼らは、

 私がエルザ先生とゾフィー先生の下で

 勉強するようになる前の

 三年間に出会った小学校の先生と、

 何ら変わるところがなかった。

 また、やがて大学で出会うことになる教授たちとも、

 何ら変わるところはなかった。」



~P.F.ドラッカー「ドラッカーわが軌跡」
(Ⅰ 失われた世界 Ⅰ 失われた世界 3章エルザ先生とゾフィー先生)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~