■馬鹿馬鹿しい二つの夢■~可能性のないボスト~

 おはようございます。


雨は上がっているようですが、

まだ暗い曇り空の川崎の朝です。


一日こんな調子の天候の様です。


休肝日明けの水曜日、今日も一日よろしくお願いします。


----------------------



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ドラッカーが、

クレイマーに対して、

自分で参謀長や外相になればいいじゃないか、

と言ったところ、

彼は考える人間であって、

動く人間じゃなく、

ライトを当てられたり、

スピーチをしたりする柄じゃないとの

返事が返ってきた、

とした。



このいかにも

クレイマーらしい返事に対して、

ドラッカーは笑ったが、

もちろん、

参謀長顧問と外相顧問になるという二つの夢は、

馬鹿馬鹿しいものだった、

と続ける。



ドラッカーは、

第一次大戦に敗れ、

軍備を解体された

ワイマール共和国としてのドイツには、

そもそも軍の参謀なるものが存在せず、

もし存在したとしても、

市民階級で行商人の子孫である

クレイマーには、

法皇と同様になれる

可能性のないボストだった、

とする。






「もう一方の外相の顧問に至っては、


 メッテルニヒやディズレーリのような


 外交官や政治家の役回りだった。」



(Ⅰ 失われた世界 7章キッシンジャーをつくった男クレイマー)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~