■GMの半分を占めるシボレー■〜分割できない一つの事業体〜



おはようございます。


馬路温泉の朝です。

まだ雨が続いていますが、

この山間では霙にもなりそうです。


いい湯でした。


日曜日、良い休日をお過ごし下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬




ドラッカーは、

シボレー事業部長マービン・コイルは、

あらゆる問題が分権制で

解決できるわけではないことを承知していた、

とした。



そしてドラッカーは、

シボレー事業部がGMの半分を占め、

それ自体アメリカで屈指の企業でありながら、

きわめて集権的にマネジメントされていることに

気がついていた、

と続ける。



そのことを言ったところ、

彼は、GMが開発した分権制は、

事業を独立させて組織できる場合にしか適用できず、

シボレーは、規模こそ大きいものの、

分割することのできない一つの事業体だと

言うのだった。





「だがコイルは、シボレーもまた、


 分権制のメリットを享受できる


 何らかの組織構造を


 持たなければならないとも言った。」





(3 アメリカの日々14章プロの経営者、アルフレッド・スローン)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~