■変革のマネジメント■~決別の計画を立てておく~

 おはようございます。


ゴミ出しの西の青空に月が浮かぶ高知の朝です。

今日は久しぶりに晴れの一日になりそうですですね。


連休明けの月曜日、

今週も一週間よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ドラッカーは、

いまわかっていることがらを前提にした場合、

この事業にゼロから参入しないのであれば、

いま何をすべきかと自問し、

行動を起こす必要があるのだ、

とした。



クレイムズは、

以上は『ポスト資本主義社会』

からの引用だが、

ドラッカーは新しい市場への参入をめぐり、

かねてから同じような問いを発し、

組織がこのような問いとじっくり向き合う方法は、

ひとつだけだと確信していた、

と続ける。



それについて1990年代半ばに、

今日ではどの組織もみな、

変革のマネジメントを

習慣化しなくてはならず、

あらゆる取り組みを体系的に

縮小・廃止していくために、

仕組みを設けておかなくてはいけない、

としさらに次の通り記している。




「·····成果を生んだ方針ならわし、


 製品などをいつまでも大切にしておくのではなく、


 決別の計画を立てておく必要性が高まるだろう。


 この課題に敢然と立ち向かったのは、


 これまでのところごく一握りの日本企業だけである」




(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第7章 明日だけを見つめよ)

コメント

このブログの人気の投稿

■報復の天使のように■~力があるはずの分野~

■ゾフィー先生のまわりに輪■~生徒自身への関心~

■ハーケンクロイツを外した■~帽子をとっての一礼~