■アマゾンの快進撃■~商売繁盛へのカギ~

 おはようございます。


未明の高知、

雲が空を埋めています。


この雲も取れて日中は秋晴れ、

厳しい陽射しの夏日になりそうです。


水曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



クレイムズは、

アマゾンは従来型のリアル書店を

大きく脅かすまでに成長した

とした。



そして、ベゾスが顧客重視の姿勢を貫いたことが、

アマゾンが快進撃をつづけるうえで

大きな役割を果たしたと続ける。



営業開始から数年のあいだ、

彼は従業員たちに三ヵ月ごとに、

「優れた顧客サービスこそが商売繁盛へのカギだ」

と念を押していたという。



クレイムズは、

もうひとつの成功要因は、

事業の定義にあったとする。







「創業まもないころのベゾスは、


 『自社の事業は何か』という


 ドラッカー流の問いに、


 当然のように「オンラインの書籍販売」


 と答えていただろう。」




(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第12章 ドラッカーの戦略論)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■予期せぬ顧客が現れたとき(2)■~客がいなけりゃ話にならない~