■長期的な成果こそが全て■~現在と遠い将来~

 おはようございます。


満天の星が朝日に隠れようとする

高知の夜明け、比較的暖かです。


日中も秋晴れ、暖かな一日になりそうです。



水曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


ベゾスのビジョン・戦略と

ドラッカーの教えや記述との比較、

その2。



・「長期的な成果こそがすべてである」


ドラッカーは、マネジメントに関連する

すべての課題、判断、行動には、

もうひとつ大きな要因が絡んでおり、

マネジメントの四つ目の働き、

いや、付加的な要因は時間軸であるとし、

次のとおり続ける。







「マネジメントにおいては、


 つねに現在と遠い将来を


 視野に入れておく必要がある。」




(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第12章 ドラッカーの戦略論)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~