■政府こそ成果をあげるべき(1)■~今始めるかを問う~
おはようございます。
雨が上がって東の空から
明るくなり始めた高知の朝です。
今日は概ね晴れ、
しかしいつスコールがあるかもしれない、
という今日この頃。
お気を付け下さい。
三連休最終の月曜日、良い休日をお過ごし下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬
~『未来への決断』から
ドラッカーは、
あらゆる機関、政策、計画、活動について、
使命は何か、
それは今も正しいか、
価値はあるか、
すでに行っていなかったとして、
今始めるかを問わなければならない、
とする。
上田さんは、
今行っていなければ
手をつけないであろう活動を
そのまま続けていくことは、
資源の浪費である、
とする。
そして、
世論が継続を拒否しそうな
政府活動や政府機関は、
五割とはいかなくとも
四割には達すると続ける。
「しかも、
適切に組織され適切に運営されていると
誰もが認めるものはあまりない。」
(『ドラッカー時代を超える言葉』Ⅴ 変化を捉える 5 公的機関の役割の変化)
コメント