■よき上司がなすべきこととは■~上司自身が邪魔になること~

おはようございます。

薄曇りの空から淡い日が射す川崎の朝です。

昨夜は突然の雷雨に驚かされました。
今日も夜には雷雨の予報、お気を付け下さい。

休み明け、今日も一日よろしくお願いします。


----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



"マネジメントとは人を使うことだ"
という定義は時代遅れとしても、
人のマネジメントが、
マネジャーの仕事の一つであることは変わらない。


では、よき上司の条件とは何なのか。


ドラッカーは、
”よき上司”という表現自体に
違和感を持っており、
その条件というものについても
特に意見を持たない。


しかし、上司として
成果をあげるための条件については、
いくつか言いたいことがあるとする。


その第一の条件は、
部下が本来の仕事を行なえるようにすることで、
そうなっていない場合、
多くの場合上司自身が障害になっている。



ドラッカーは、”動機付け”につても違和感を持っており、
分かっているのは、部下の仕事の邪魔をすれば、
部下の動機付けは消えてしまうことだとする。



「チャンスさえあれば、

 仕事をバリバリやりたいという人は大勢います。

 本来の仕事か行なえるようにしさえすれば、

 ほとんどの場合、部下は成果をあげるものです。」

~P.F.ドラッカー「われわれはいかに働きどう生きるべきか」
(第二章 上司として成果をあげる)


















































































コメント

このブログの人気の投稿

■報復の天使のように■~力があるはずの分野~

■ゾフィー先生のまわりに輪■~生徒自身への関心~

■ハーケンクロイツを外した■~帽子をとっての一礼~