■期待と要求の合理的根拠■~強み、活力、意欲を動員~

おはようございます。

曇り空、肌寒い川崎の朝です。

台風24号の接近で徐々に雨域が北上してます。
明日には列島上陸の様ですね。

十分な警戒が必要です。

良い休日をお過ごし下さい。


----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ドラッカーは、
目標は、責任を持たせ、
成果をあげさせるために必要なものだ、
とした。


そして、そのためには、
会社や所属する部門が、
今後自分に期待するものについて、
本人に考え抜かせると共に、
時間をかけて話し合うことが不可欠だとする。


そうすることによって、
失敗が三回四回と続いたときに、
「約束したと思ったことを、あなたはやらなかった。何か理由があるはずだ」
と言うことができるようになる。


つまり、期待と要求とそのギャップについての、
客観的かつ合理的な根拠を示すことが
できるようになるのだ。


これらは、世に言うトップダウン型の指揮統制
とはだいぶ異なることとなるが、
その理由について、
ドラッカーは次のとおり述べる。

 


「人には強みと弱みがあるからです。

 人の持つあらゆる強み、活力、意欲を動員し、

 全体の能力を伸ばしていくのがマネジャーの仕事です。」

~P.F.ドラッカー「われわれはいかに働きどう生きるべきか」
(第二章 上司として成果をあげる)





























































































コメント

このブログの人気の投稿

■報復の天使のように■~力があるはずの分野~

■ゾフィー先生のまわりに輪■~生徒自身への関心~

■ハーケンクロイツを外した■~帽子をとっての一礼~