■学習は胎児から死亡まで続く■~プロセスはひとつ~

おはようございます。

朝から強めの雨が降る川崎の朝です。

このまま雨の一日になりそうです。

今日もよろしくお願いします。
----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ドラッカーは、
人間がまだ創造的な仕事を
こなせるほどの成熟度ではない
と考えられる段階が、
学習の時期だったのだとした。


そして、人は、”実践”に
取りかかったとたんに、
それまでの学習を
やめてしまったと続ける。


ドラッカーは、
学習するという営みは
生物学的なプロセスの継続だと
理解しており、
学習は胎児から始まり、
死亡するまで続く。



「幼児が学ぶ方法と

 成人が学ぶ方法の間には、

 何の違いもありません。

 学習するプロセスは

 ひとつしかないのです。」


~P.F.ドラッカー
「ドラッカーの講義(1943-1989)~マネジメント・経済・未来について話そう~」
(1970年代"環境にまつわる政治学・経済学")




































コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~