■学習に始まりと終わりはない■~人間機能の総動員~
おはようございます。
昨日の雨も上がった川崎の朝です。
今日は晴れの一日になりそうですね。
今日も一日よろしくお願いします。
----------------------
∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬
ドラッカーは、
学習するという営みは
生物学的なプロセスの継続だと
理解しており、
学習は胎児から始まり、
死亡するまで続くとした。
そして、学習がある特定の
”学習する生体組織”つまり、
精神あるいは知性に限られた
活動ではないこともわかっている、
と続ける。
それは、手、目、神経系、頭脳などの
人間がもつ機能を動員して取り組む
プロセスなのだ。
「そして、最も原始的な生命体から
最も進化した生命体まで、
どの段階の生命体にも
特有のプロセスなのです。
生命の始まりと終わりは存在します。
けれども、学習にまつわる
さまざまな段階の存在は認められるにしても、
学習の始まりと終わりは存在しないのです。」
~P.F.ドラッカー
「ドラッカーの講義(1943-1989)~マネジメント・経済・未来について話そう~」
(1970年代"環境にまつわる政治学・経済学")
昨日の雨も上がった川崎の朝です。
今日は晴れの一日になりそうですね。
今日も一日よろしくお願いします。
----------------------
∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬
ドラッカーは、
学習するという営みは
生物学的なプロセスの継続だと
理解しており、
学習は胎児から始まり、
死亡するまで続くとした。
そして、学習がある特定の
”学習する生体組織”つまり、
精神あるいは知性に限られた
活動ではないこともわかっている、
と続ける。
それは、手、目、神経系、頭脳などの
人間がもつ機能を動員して取り組む
プロセスなのだ。
「そして、最も原始的な生命体から
最も進化した生命体まで、
どの段階の生命体にも
特有のプロセスなのです。
生命の始まりと終わりは存在します。
けれども、学習にまつわる
さまざまな段階の存在は認められるにしても、
学習の始まりと終わりは存在しないのです。」
~P.F.ドラッカー
「ドラッカーの講義(1943-1989)~マネジメント・経済・未来について話そう~」
(1970年代"環境にまつわる政治学・経済学")
コメント