■原始経済への失望■~得ようとしたものは未来への鍵~

 おはようございます。


快晴の川崎の朝です。


今日で仕事納めの方も多いと思います。

異例の年越しとなりますが、

気持ちを引き締めて乗り切りましょう。


土曜日、健やかにお過ごし下さい。


----------------------



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬





ドラッカーは、

とはいえカール・ポランニーは、

『大転換』のおかげもあって、

1940年代の末、

コロンビア大学に招かれ

経済史を教えることになった、

とする。



その頃彼は、

60歳を超えていたが、

気力は充実しきっており、

コロンビア大学での八年間、

古代のメソポタミア、

中米のアステカ、

アフリカのダオメー、

ホメロスやアリストテレスの

ギリシャに至る原始経済と

古代経済を研究した、

と続ける。



彼は、原始経済についての

われわれの理解を大きく変え、

文化人類学と原始経済研究において、

カールは一大権威となった。










「しかしカール自身は、


 いわば失意の人だった。


 彼にとって、先史学や文化人類学は、


 資本主義と社会主義を超えた


 よき社会の探究の手段にすぎなかった。


 彼が経済史から得ようとしたものは、


 未来への鍵だった。


 だが彼の得たものは、


 何の役にも立たない過去だった。」



(Ⅰ 失われた世界 6章ポランニー一家と「社会の時代」の終焉)


コメント

このブログの人気の投稿

■報復の天使のように■~力があるはずの分野~

■ゾフィー先生のまわりに輪■~生徒自身への関心~

■ハーケンクロイツを外した■~帽子をとっての一礼~