■今や脚注の専門家■~毛沢東の可能性~
おはようございます。
青空が広がる高知の朝です。
大晦日、ついにこの日までコロナ拡大は続き、
新年も続くのでしょう。
この一年、
ちょこっと、ピータ.ドラッカーに
お付き合いいただきありがとうございました。
新年もまたよろしくお願いします。
----------------------
∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬
ドラッカーは、
カールの外見は、
昔とまったく変わらなかった、
とした。
そして、
物事の動きの裏に真実を見抜き、
陰謀をかぎつける力も
相変わらずだったが、
彼の関心そのものは、
もはや大国間の権力闘争ではなく、
コロンビア大学教授会内部の
権力闘争へと移っていた、
と続ける。
もちろん第三の道の探求や、
経済と自由の調和についても論じ、
新たに原始文化や古代文化に取り組む度に、
第三の道の発見を期待する点も同じだった。
そうなると数週間は若返り、
熱中するのだったが、
それもすぐに熱をさまし、
細々とした好古趣味、
学問のための学問に逆戻りするのだった。
かつては一般化の達人だったものが、
今や脚注の専門家となっていたとはいえ、
昔の若かった頃のカール・ポランニーが
顔を出すこともあり、
たとえば五〇年代半ばに会ったときには、
すでにこう言っていた。
「毛沢東は孔子みたいになると思っていた。
その可能性はあったと思う。
でも権力を選んでしまった。
結局はスターリンと同じになってしまうんだろうね」
(Ⅰ 失われた世界 6章ポランニー一家と「社会の時代」の終焉)
コメント