■ドラッカーにたどり着く■~ほぼすべてが正しい~

おはようございます。


高知の朝は薄曇り、

雲の合間から日が差し始めています。


昨日は湿気が少なく

さっぱりとした暑さでしたが、

今日は湿気満杯、

蒸し暑い一日になりそうです。

熱中症に注意を。


土曜日、良い週末をお過ごし下さい。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



『エクセレント・カンパニー』

を著したトム・ピーターズは、

ドラッカーは現代マネジメントの

創始者であり発明者である、

とした。



ピーターズはさらに、

『エクセレント・カンパニー』

に書いた事柄はすべて、

ドラッカーの『現代の経営』の

ここかしこにちりばめられている、

とまで語ったとされる。



マネジメントと組織行動論の権威

チャールズ・ハンディは、

すべての源流をたどると、

ドラッカーにたどり着く、

という言葉を残し、

『ビジョナリー・カンパニー2』

の著者ジム・コリンズも、

マネジメントの礎を築いた

最大の功労者だと

ドラッカーを称え次のとおり指摘する。





「ドラッカーはどれかひとつの知恵ではなく、


 業績すべてをとおして世の中に貢献した。


 その業績はとほうもない美点を備えている。


 何しろ、ほぼすべてが正しいのだ」





(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』プロローグ)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~