■ドラッカーのいらだち■~十分に届かない声~

 おはようございます。


東の空からまぶしい陽が射し始めた

高知の朝です。


今日も猛暑、

お気を付けください。



金曜日、今日も一日よろしくお願いします。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



クレイムズは、

94歳間近のドラッカーは、

話しぶりや聴力が衰え、

さらに強いウィーンなまりのせいで、

言葉を聞きとるのはひと苦労だった、

とした。



そして、ドラッカーは

あらんかぎりの声を張り上げ、

一方クレイムズが叫ぶように話しても、

その声は十分に届かないようだった、

と続ける。



電話の向こうからいらだちが伝わってくるが、

それは当然、クレイムズ自身以外には

考えられなかった。



クレイムズは、

ゼネラル・エレクトリック(GE)の

前最高経営責任者(CEO)、

ジャック・ウェルチにまつわる本を、

何冊か世に送り出した、

とドラッカーとの出会いのいきさつを

紹介する。





「それからというもの、


 四年にもわたり、


 ドラッカー関連の本に


 取り組めないだろうかと


 真剣に考えていた。」



(『ドラッカーへの旅知の巨人の思想と人生をたどる』プロローグ)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~