■優先順位をめぐる判断■~人事の次に大切なこと~

 おはようございます。


曇り気味の高知の朝、

雨の心配はなさそうです。


今日は秋分の日、

段々と夜が長くなりますね。


土曜日、良い休日をお過ごし下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ドラッカーは、

たいていのエグゼクティブは

人事判断を苦手とし、

打率にすると三割三分三厘が

せいぜいだと述べていた。



しかしスローンは、

長いあいだ鮮やかな

人材登用をつづけたが、

その理由は、

重要な人事を

すべて自身で決めていたからである。



人材選定がGEを繁栄へと導くうえで

大きな意味を持った以上、

スローンがかりに採用に

細かく口をはさみすぎたとしても、

それはしかたないだろう。




「人事の次に大切なのは


 優先順位をめぐる判断である。


 つまり、ヒト、モノ、カネを


 どう配分するかだ。」



(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第11章 生きるか死ぬかの決断)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~