■一日として同じ日はない■~新たな挑戦というリスク~

 おはようございます。


高知の早朝は薄曇りですが、

東に浮かぶ雲はピンクに染まっています。


今日も一日晴れ、

散歩日和です。


土曜日、良い週末をお過ごし下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


クレイムズは、

あえて過去と決別することが

ドラッカーの考える

イノベーションの前提だったとした。



そして、

ドラッカーは、

マネジャーたちの多くは

日々の業務に忙殺されている

と考えていたと続ける。



ドラッカーは、

時は絶えず流れ、

一日として同じ日はなく、

将来を切り開く努力を怠ったなら、

どれほど強大な企業といえども

危機に陥り卓越性や

市場リーダーとしての地位を失い、

あとには巨大な間接部門だけが残るとする。










「新たな挑戦をするというリスクを避けたせいで、


 予想外の危機を抱え込むという、


 より大きなリスクをとってしまうのだ。」





(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第15章 イノベーションについて)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~