■顧客の不満はどこにあるか■~健全な成長をとげる可能性~

 おはようございます。


未明の高知、

薄暗い高知の朝です。


まだ降ってませんが

今日は一日雨模様の様ですね。


月曜日、今週も一週間よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


クレイムズは、

「自社の将来の事業は何か」

という問いの答えは

四点にかかっているとする。



◎その四

これまでの製品やサービスでは、

顧客のどのような欲求を

十分に満たせずにいるだろうか。



クレイムズは、

これは、すべての企業が向き合うべき

重要な問いであるとし、

ドラッカーは、

この問いへの正しい答えを導き出した企業は、

健全な成長をとげる可能性が高いとする。



さらに、

逆にうまく答えを見つけられなければ、

社外の要因や環境の荒波にもまれるだろうと続ける。



そしてドラッカーは、

次のとおり指摘する。




「経済全体や業界の景気の影響を


 もろに受けるのだ。


 好景気の波にただ乗っただけで


 満足している企業は、


 いずれ景気後退とともに苦境に陥るだろう。」



(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第15章 イノベーションについて)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~