■理想のマーケティングとは(1)■~企業の第一の機能~

 おはようございます。


まぶしい陽が射し始めた高知の朝です。

これから雲が出始め、

夜には雨が降り始め未明まで続きそうです。


日曜日、良い休日をお過ごし下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

~『マネジメント』から



ドラッカーは、

企業の第一の機能としてのマーケティングが、

あまりに多くの企業で行われておらず、

言葉だけに終わっているとする。



そして、消費者運動がこのことを示しており、

消費者運動が企業に要求しているものが

マーケティングであると続ける。



上田さんは、

ドラッカーは、マーケティングが

長い間説かれてきたにもかかわらず、

消費者運動が強力な

大衆運動として出てきたことは、

マーケティングが

実践されていないことの証であると言い、

消費者運動は

マーケティングの恥であると断じたとする。







「消費者運動こそ、企業にとって機会である。


 なぜなら、マーケティングを企業活動の中心に


 置かざるをえなくさせるからである。」


(『ドラッカー時代を超える言葉』Ⅲ組織を動かす 2 ミッションと顧客がすべて)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~