■理想のマーケティングとは(2)■~販売を不要にすること~

 おはようございます。


未明の高知、

道路は濡れてますが、

星が浮かんでます。


今日は一日晴れ、

日向は暑い位ですよ。


月曜日、今週もよろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

~『マネジメント』から



ドラッカーは、

消費者運動は

マーケティングの

恥であると断じた。



上田さんは、

マーケティングは

基本中の基本の活動であるので、

販売部門を強化して

そこにマーケティングを

任せるというわけにはいかないとし、

それは専門化すべき活動ではなく、

全事業にかかわる活動であるとする。



ドラッカーは次のとおり断言する。




「販売とマーケティングは逆である。


 同じ意味でないことはもちろん、


 補い合う部分さえない。


 マーケティングの理想は、


 販売を不要にすることである。」


(『ドラッカー時代を超える言葉』Ⅲ組織を動かす 2 ミッションと顧客がすべて)


コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■予期せぬ顧客が現れたとき(2)■~客がいなけりゃ話にならない~