■ミッションはなぜ必要か(1)■~正しい行動をもたらすこと~

 おはようございます。


高知の朝は快晴です。

このところ雨模様が続きましたが、

今日は一日晴れ、夏日になります。


日曜日、良い休日をお過ごし下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

~『非営利組織の経営』から


ドラッカーは、

考えるべきは、

ミッションは何かであり、

ミッションの価値は、

正しい行動をもたらすことにあるとする。



上田さんは、

ドラッカーが好きなミッションの例は、

かつての通販会社シアーズのものだという。


それは、

われわれのミッションは、

農家のためにバイヤー役を務めることである、

というものである。






「このミッションの下では、


 取るべき行動は明らかである。


 農家が必要とする優れた製品を


 安く安全確実に調達して提供すればよい。」


(『ドラッカー時代を超える言葉』Ⅲ組織を動かす 2 ミッションと顧客がすべて)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~