■不況期こそ好機(2)■~盲点は流通チャネルの変化~

 おはようございます。


快晴の空が広がる高知の朝です。


今日も晴れ、風も少なく小春日和の一日になりそうです。


日曜日、良い休日をお過ごし下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

~『未来企業』から


上田さんは、

好況時には不祥事も起こり、

世のため人のためでもない

ビジネスモデルが生まれ、

目的が顧客でなくなり

利益になってしまう、

とした。



ところが、不況期になれば原点に帰らざるをえず、

わが社のミッションは何か、

顧客は誰か、顧客にとっての価値は何かを

根本から考えなければならない、

と続ける。



そしてそのとき、

市場の構造と流通チャネルが

急激に変化しつつあることに愕然とするが、

愕然とすれば不幸中の幸いで、

多くの場合は手遅れになるまで

気がつかないとする。



ドラッカーは、

盲点は流通チャネルの変化にあるという。







「役員室で報告を待っていたのでは変化はわからない。


 自ら出かけていって体感しなければならない。」


(『ドラッカー時代を超える言葉』Ⅲ組織を動かす 3 マネジメントの勘所をはずさない)


コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~