■影響の除去を機会とする。■~自ら処理しなければならない。~

画像







ドラッカーは組織が社会に与える影響は、自らその影響を処理しなければならず、

その最善の方法は、影響の除去をそのまま収益事業にすることであるとした。



ドラッカーはその実例を示す。

アメリカの大手化学会社ダウ・ケミカルは、大気汚染と水質汚染は

社会への悪影響と認識し、絶対に除去することを決意した。

そして社会がこれらの汚染を環境問題として捉えるはるか以前に、

工場からの汚染をゼロにすることを決定した。

さらに同社は、除去した汚染物質から新製品を開発し、用途と市場を

創造して成功した。 

                 
ドラッカーは、影響の除去は、常に事業上の機会とすべく
試みなければならないとする。



「環境が問題にされるはるか前に、



 工場からの汚染をゼロにすることを決定した。



 しかも同社は、除去した汚染物質から新製品を開発し、


 用途と市場を体系的に創造していった。」



~P.F.ドラッカー「マネジメント」



(第4章 社会的責任 16 社会的影響と社会の問題)













コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~