■知識の未来■~われわれの直面する断絶~

おはようございます。

花曇りの川崎の朝です。

桜満開、生憎の曇り空ですが、
一日暖かいようです。
花見ですね。

----------------------


















∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬


 
ドラッカーは、
直面する断絶のうち
最大のものが、
これら知識の地位と
力に関わる変化である、
とする。

紀元前2000年には、
地中海東部の潅漑文明が、
社会、政治、経済のための
機関と職業を作り上げた。

そこで、仕事の道具の
ほとんどが生み出され、
そこから技能が発見され、
文明がつくり出された。

そしてそれは、つい200年前まで
そのまま使い続けることになった。


「7000年前、人は技能を発見した。

 その後技能が道具を生み、

 才能のない普通の者に

  優れた仕事をさせ、

 世代を超えていく進歩を可能にした。

 技能が労働の分業をもたらし、

 経済的な成果を可能にした。」


~『イノベーターの条件』
(Part4 問われる知識と教育 1章 知識の政治学)











コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~