■『フォーチュン』の会社ストーリー■~切り口も中身も間違い~

 おはようございます。


快晴、

朝焼けが段々と青色に変化してきた、

須崎の朝です。


昨日は雨降りの寒い一日でしたが、

今日からはしばらく晴れ、

気持ちの良い天気が続きそうです。


火曜日、今日も一日よろしくお願いします。


----------------------



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬




ドラッカーは、

引き受けさせられた

『フォーチュン』定期号用の記事には、

IBMとトーマス・ワトソン・シニアについての

会社ストーリーがあったが、

それは入社したばかりの若い記者が書いたもので、

彼にとっては初仕事だった、

とした。



しかし誰も彼の面倒を

見てやっていなかったためもあって、

それはひどい出来だった、

と続ける。



ドラッカーは、

切り口が間違っており、

中身が間違っていた、

とする。







「今日の『フォーチュン』は


 企業側に立って書いているが、


 当時は企業を槍玉に挙げて書いていた。


 ルースの考えは、


 企業をアメリカの現実としてとらえ、


 正面から分析しようということだった。」





(Ⅲ アメリカの日々12章ヘンリー・ルースと『タイム』『フォーチュン』)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~