■自らに高い要求を(1)■~ある日突然燃え尽きる。~

 おはようございます。


曇り空の高知の朝です。


これから雨、

今日は一日降りそうですね。


月曜日、今週もよろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

~『非営利組織の経営』から



ドラッカーは、

自らに刺激を与えるには、

仕事を変えることが必要であり、

この必要性は、

人がますます長生きするようになり、

ますます長く活動できるようになるにつれて

大きくなる、

とする。



そして、日常化して毎日が

心地よくなったときにこそ、

違ったことを行うよう、

自らを駆り立てよ、

という。



しかし、たいていの人が、

余裕で仕事を

こなせるようになったことをよしとし、

自己満足に陥る。






「その結果、


 ある日突然燃え尽きる。


 しかも、


 気づかないうちに燃え尽きる。」




(『ドラッカー時代を超える言葉』I 成果をあげる)


コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~